
全日本マイクロマウス2019の結果報告
この記事は 東京工業大学ロボット技術研究会(rogy) Advent Calendar 2019の 4日目の記事です.
こんにちは.けりです.
今回は,2019年12月1日(日) に行われた,
第40回全日本マイクロマウス大会2019の結果報告です.
この記事は 東京工業大学ロボット技術研究会(rogy) Advent Calendar 2019の 4日目の記事です.
こんにちは.けりです.
今回は,2019年12月1日(日) に行われた,
第40回全日本マイクロマウス大会2019の結果報告です.
こんにちは.そろそろ修論研究が佳境になってきた けり です.
今回の記事では, マイクロマウス KERISE v4 に 最近搭載した, 新機能「未知区間加速」を紹介します.
こんにちは.けりです.
ようやく形になった今年の新作「KERISEv4」を紹介します.
こんにちは.
マイクロマウス全日本大会の3日後に待ち構えていた卒論中間発表を終えたけりです.
マウサーの皆さん,中間発表を終えた皆さん,本当にお疲れ様でした…
さて,11月17日(金)~19日(日)の3日間,全日本マイクロマウス2017が開催されました.
僕は去年に引き続き,2回目となる参加をしてきました!
マイクロマウスを始めて8か月目になりました.けりです.
作っては壊しを繰り返してはや3台目になります.なぜこんなに壊れるのでしょうか…
こんにちは,けりです.
KERISEv2の制御が落ち着てきたので,ついにハーフサイズの迷路で走らせてみることにしました!
昨年の大会ではクラシッククラスに出場しましたが,今度はハーフにも出場したい!ということで,試しにハーフ迷路も走れる大きさのマウスを作ってみました.
今年春に先輩から誘われて8月ごろから設計を始めたマイクロマウス.
11月に開催された全日本マイクロマウス大会2016に出場してきました!